薬学生脳投資日記

投資初心者、運用資金少の学生が、貯金と不労所得を目的に投資をしています。1 day challengeは毎日更新予定!

MENU

製薬企業は成長し続ける①

昨日の記事にもしましたが、これからも人と病の闘いは続くと思います。

理由は簡単で、下の2つです。

①病気になりたい人、病気にしたい人がいる。

②人は知的好奇心がとても強い。

ということが考えられます。

これからも病気は増え続ける

今回は1つ目を説明します。

人は体の調子が悪くなると、病名を付けてもらいたくなります。

理由は様々で、学校や仕事を休みたいからという人もいるでしょうし、体の不調に納得したいという人もいるでしょう。

こういう人は病気になりたい人です。

医者も察して適当な病名を付けてくれます。

 

加えて医者は、病名を付けたがります。

何故なら、診断を出さないと薬を処方できず、その分お金がもらえないからです。

それだけでは無く、医療に貢献したいという意識の高い医者は、名前の無い病気をまとめて論文発表し、皆が認めてくれればそれは病気になります。

新しい病気の誕生です。

 

理系らしくデータを出します。

ここ数年、悪性新生物(がんを含む)による死亡率は急増しました。

f:id:pikachurin:20181114232127p:plain

きれいな右肩あがり

これは先日記事にした通り、寿命が延びてがんができるまで生き続ける人、つまり他の病気で亡くなる人が減ったことが考えられます。

ただ、これだけでは無く、医療技術の進化によってこれまでがんと認識出来なかったものを、がんとして認識出来るようになったということもあります。

病気が増える理論です。

 

一方で減る方も示しておきます。

1994年前後で日本の心疾患による死亡率は低下しました。

f:id:pikachurin:20181114231745p:plain

平成6-7年前後に注目


これは死亡時における診断基準が変わったからです。

 

何が言いたいかというと、極めて人為的な理由で病気は急増したり、急激したりします。

 

これからも、これまで病名が無かった体調不良に病名がつくでしょう。

その新しい病気に対して、新薬も登場するでしょう。

そしてその人には新薬が処方されますので、製薬会社は成長し続けられます。

 

製薬企業が今後も成長できると確信している私の理由は以上です。

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 大学生日記ブログ 理系大学生へ